寿長生の郷で餅花づくり
2011.12.11
こんにちは。
今日は、大津市にあります叶匠寿庵「寿長生の郷」で行われています
餅花づくりをご紹介します。
“餅花”とは、日本各地に伝わる伝統的な飾り物で、木の枝(主に柳)に餅や団子を
小さく丸めて付けたものです。
この餅花は、年頭に豊作や幸福を祈願する小正月の行事のひとつになっています。
寿長生の郷では、12月3日(土)~12月20日(火)まで餅花づくりの体験とお餅つきや
懐石料理、お茶席でのお菓子を楽しむことができます。
新しい年に向けて楽しく準備をしていきたいですね。
詳しくは、叶匠寿庵「寿長生の郷」HPよりどうぞ。