興聖寺~足利庭園~
2011.10.29
こんにちは!
さわやかな秋晴れが続いていますね♪
今日は「興聖寺~足利庭園~」を
ご紹介します。
高島市にある安曇川上流の
このお寺は、鎌倉時代初期、宋から帰国した
曹洞宗の開祖、道元禅師が朽木の里を訪れたとき、
付近の風光明媚な様子が宇治の輿聖寺に酷似していると大変感激して、
領主の朽木氏にこの地に一寺の創建を勧めたのが始まりといわれています。
林のように木々が茂っている中に寺が立っており、
境内からは安曇川や上山などの広大で雄大な景色が眺められます。
また境内には、国の名勝に指定されている美しい庭園、足利庭園があります。
もともと、16世紀の半ば、あいつぐ武将たちの反乱に追われた
室町幕府の第12代将軍足利義晴、そして第13代義輝が、
朽木氏を頼って数年間滞在した居館の庭園です。
足利庭園は紅葉の名所としても、おすすめです。
例年の見頃は11月上旬から中旬にかけて。
歴史と紅葉を一度に楽しめる足利庭園へ
ぜひお出掛け下さい!!
ロテル・デュ・ラク 大橋