近江米バーガー♪
2011.02.01
こんにちは!
雪もやっとひと段落ですね♪
こんな大雪はめったにないので、楽しめるようにしたいですね♪
かまくらでも作ってみようと思います(笑)
さて、今日は「近江米バーガー」をご紹介したいと思います。
お茶漬けで食べるハンバーガーが滋賀県甲賀市土山町の道の駅「あいの土山」のレストランに登場しました。
ご飯を使ったライスバーガーの一種で、地元の米と茶を生かします。
お茶漬けにもできるライスバーガーは全国初とされ、新食感のメニューとして話題を呼んでいます。
高島市安曇川町で魚の加工・販売をする(有)川魚のよしうめが企画・製造した「近江米バーガーうなぎ」。
同社の水田で栽培した「コシヒカリ」「日本晴」を使い、ウナギと地元産野菜を中心にした季節の「きんぴら」を挟みます。
販売している甲賀市土山町は県内一の茶産地なのでと、開発されたそうですよ♪
ライスバーガーに緑茶入りの徳利と丼、練りわさびなどを添え「お茶漬けセット」になっています。
名古屋名物の「ひつまぶし」の要領で、ライスバーガーを半分ほど食べてからお茶漬けにします。
「しっかりした味でおいしい」「ひつまぶしを超えた香ばしさ」と好評だそうです♪
近江牛肉など具の第2弾も考えているそうですよ。
わたしも食べてみたいです♪
ロテル・デュ・ラク 藤田