名称未設定-1

MENU

MENU

すごい雪・・・

2011.01.16

こんばんは!

昨日の夜からたくさんの雪・・・

いやぁ~本当にびっくりしましたよ!!!

お客様、無事に帰れたかな・・・心配です・・・。

さて、今日は大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」の第二回放送日です!

みなさんチェックして下さいね~♪

今日も近江の歴史上ではとても有名な場所をご紹介したいと思います。

賤ヶ岳古戦場賤ヶ岳リフト

写真は「賤ヶ岳古戦場」です。

標高422m、余呉町とのさかいにあって「新雪、賤ヶ岳の大観」として琵琶湖八景のひとつに数えられます。

かつてこの山中において「賤ヶ岳の合戦」が繰り広げられ、歴史にその名をとどめています。

賤ヶ岳古戦場

賤ヶ岳の合戦は、戦国時代に本能寺で倒れた織田信長の後を狙う豊臣秀吉と柴田勝家の主導権争いで、

激しい争いの後に累々と屍が重なり、武具を洗い流した余呉湖の水は真っ赤に染まったといいます。

この合戦で勝利を収めた秀吉は、後に天下人となりました。

また、秀吉の武勲者として史上に名をとどめた「賤ヶ岳の七本槍」の活躍は、このときの武勇伝です。

余呉湖奥琵琶湖

山頂には賤ヶ岳の戦跡碑や戦没者の碑があります。

北は眼下に余呉湖を見下ろし、南に琵琶湖・竹生島・湖東の田園風景、南東には小谷山・虎御前山と、

広がる眺望は四季それぞれに美しいです。

東の登山口、大音からリフトが利用でき、リフトを降りてから10分で山頂に到達する事ができます。

山頂から尾根づたいに、北東の大岩山へ向かうハイキングコースもあります。

私も小学校の時にリフトを使って登ったり、下の登山口から登山して頂上まで登った事もあります。

天気がいい時は本当に景色がすばらしいです♪

ロテル・デュ・ラク 藤田

 

 

 

一覧へ戻る