名称未設定-1

MENU

MENU

井伊家が愛した・・・

2011.01.05

こんにちは!

今日は井伊家当主が愛した能面をご紹介したいと思います。

井伊家当主が集めた能面や装束を紹介するテーマ展「翁(おきな)-新年を寿(ことほ)ぐ」が1日から、

彦根市の彦根城博物館で催されます。

正月や祝賀の際に演じられる演目「扇」で使われる能面や衣装など17点を並べ、

武家が愛好した能の世界を伝えています。

展示するのは、能を愛好した14代当主直忠(なおただ)氏の収集品です。

関東大震災で彦根藩の井伊家伝来品は焼失・散逸したが、その後に集めたうちの一部を紹介しています。

能面「白色尉(はくしきじょう)」は、室町時代の作品です。

神の化身として舞う翁が付ける面で「へ」の字型の眼や綿毛による眉など祝福をもたらす存在として

笑みに満ちた表情が刻まれています。

収集品以外もあり、井伊家6代当主の直恒(なおつね)が長寿をつかさどる七福神の1人を描いた「寿老人図」などが見れます。

期間は2月1日までです。

 

一覧へ戻る