名称未設定-1

MENU

MENU

江戸時代、大津で慕われた画家「紀楳亭」

2010.07.13

こんにちは。

雨が降ったりやんだりと・・・梅雨明けが待ち遠しいですね。

今日は、大津市歴史博物館で行われている

ミニ企画展「紀楳亭没後200年ー九老ワールド」(7月19日まで)をご紹介します♪

紀楳亭.jpg紀楳亭2.jpg

紀楳亭(通称:九老)は、京都に生まれ、亡くなるまでの20年あまりを大津で過ごします。

与謝蕪村の門弟であった紀楳亭は、京都時代、蕪村風の山水図を描いていましたが、大津に住んでからは、近所の商家のために、縁起の良い吉祥物や、温和でのどかな山水画、そして軽妙な俳画を描いて好評を博していました。

彼の人物・動物表現は、現代日本の漫画にも通じる親しみやすく、コミカルな表情をみせる点で、面白さと斬新さを感じさせ、海外でも愛好されています。

この展示は、常設展示の入館料でご覧いただけるので、お気軽にお出かけいただけます♪

大津市歴史博物館ホームページはこちらからどうぞ☆

レストラン グラン・クルー   赤塚

一覧へ戻る