名称未設定-1

MENU

MENU

夏越の大祓

2010.06.21

「水無月の 夏越のはらへ する人は

                 千歳のいのち のぶといふなり」

こんにちは。

今日は、6月30日に多賀大社で行われます夏越の大祓をご紹介します。

この行事は知らず知らずに身についた罪穢れを祓い清める神事で、半年間のお祓いをし、残り半年間の厄払いと息災を祈ります。

斎場で、大祓詞を奏上し、切麻、大麻で全身を祓い清め、罪穢れを人形代に移し、これを河原に流して清々しい心身によみがえります。

また、鳥居前にある茅の輪を3回くぐると健康と長寿がかなうといわれています。

人型流し.jpg人形代を流しています。

茅の輪くぐり.jpg茅の輪くぐり

一年の折り返し地点。あと半年を無事乗り切りたいですね。

レストラン グラン・クルー   赤塚

一覧へ戻る