名称未設定-1

MENU

MENU

赤こん♪

2010.05.16

こんにちは♪

今日はとってもいいお天気ですね!

当館からの竹生島の景色が本当に綺麗です!

今日は対岸もすっきり綺麗に見えています♪

さて、今日は滋賀県では有名な八幡名物「赤こんにゃく」をご紹介します。

テレビでも紹介しているので、ご存知の方もおられると思いますが・・・

赤ーいこんにゃくです(笑)

八幡こんにゃく、通称「赤こん」と言います。

元祖「乃利松」の赤こんにゃくとして、古くより親しまれています。

なぜ赤いのかというと、織田信長が赤の長襦袢をまとい、

踊り狂ったと伝えられる天下の奇祭「左義長祭」は

毎年三月中旬に日牟礼八幡宮に奉納されますが、

この火祭は踊り子が女装し、

その年の干支にちなんだ山車を飾り、

高さ数メートルにわたり炎を象徴する無数の赤紙を飾り、

町内を練り歩き、その年の無病息災を祈願しつつ奉火奉納します。

この勇壮な祭礼にちなみ、八幡名物・乃利松の「こんにゃく」も赤く染め上げ、

冠婚葬祭いずれにも欠かせない食卓を彩る一品のご馳走になり重宝されています。
 

おすすめは、あまからく煮込んだこんにゃくを魚のすり身で包んだ、

こんにゃくかくれん棒・・・90円♪

夕方には売り切れになる人気商品だそうです。

赤こんにゃくは味がしみやすく料理法も多彩です♪

ぜひおみやげにいかがでしょうか。

ロテル・デュ・ラク 藤田瑠美

 

 

 

 

一覧へ戻る