名称未設定-1

MENU

MENU

神照寺

2010.04.14

こんばんは!今日はまた気温が下がり、寒い一日でしたね。

風も冷たく、外に出るのが億劫になるくらいでしたが、桜の花はもう少し長持ちしそうです♪

今日は長浜市にある「神照寺(じんしょうじ)」をご紹介します。

神照寺

神照寺は「萩の寺」としても有名で、

寺宝の本尊の千手観音立像、毘沙門天立像は国の重要文化財に指定されています。

境内に群生する1500株、2万本もの萩の花は、長浜の秋の風物詩ともいえるほどです。

また、神照寺には「神照寺流」といわれる雅楽が伝えられ、

平安時代の雅楽譜や室町時代の楽太鼓も保存されています。

客殿南の池泉鑑賞式庭園は、小堀遠州の作といわれ、池の夫婦岩は京都仁和寺からもたらされた名石です。

昨日ご紹介した総持寺に続き、長浜には小堀遠州作の庭園が数多く存在します。

興味のある方はぜひ長浜にお越し下さい!

ロテル・デュ・ラク 大橋

 

一覧へ戻る