木之本地蔵院
2010.02.14
今日は木之本にある「木之本地蔵院」をご紹介します!
木之本地蔵院は日本三大地蔵のひとつであり、
眼の仏様、延命息災の仏様として古くから信仰を集めてきました。
毎年8 月22 日から25 日の地蔵大縁日には
全国から数十万人の参詣者で賑わいます。
地蔵堂に祀られる本尊の地蔵菩薩は秘仏ですが、
境内にはご本尊と同じお姿をした高さ6メートルの地蔵大銅像があります。
本尊のお写しで100 年前に開眼されました。
また、眼の病に苦しむ人々の為、片方の眼をつむる事で自ら身代わりの願を掛けるという
身代わり蛙の伝説もあり、境内のあちこちに奉納されています。
重要文化財もたくさんありますので、
ぜひ訪れてみてください!
ロテル・デュ・ラク 大橋