今津ザゼンソウまつり
2012.01.27
こんにちは!
今日は昨日よりもさらに雪がつもりました・・・。
道は除雪が進んでおりますが、ご来館の際はどうぞお気をつけ下さいませ。
また、当館では最寄駅からの無料送迎も行っております。
さて、今日は2月25日、26日に開催されます「今津ザゼンソウまつり」をご紹介します。
ザゼンソウは僧侶が座禅をしている姿に見えることから
その名がついたサトイモ科の珍しい植物です。
今津町は国内で自生する南限とされ、1989年に滋賀県「緑地環境保全地域」に指定されました。
ザゼンソウは1月下旬から3月ごろ、約25度まで発熱し開花します。
この発熱の様子を、群生地で25日午後5時から、熱を感知する赤外線スコープで観察します。
同7時半から、鍋を囲んでの「夜のザゼンソウ交流会」が開催されます。
観察会は申し込み不要、無料。交流会は定員先着30人、参加費3500円です。
一方、26日午前9時からは今津地区にある琵琶湖周航の歌資料館や
ヴォーリズ資料館などを巡り、
ザゼンソウ群生地まで往復6キロメートルを散策する「ザゼンソウウォーク」を行われます。
定員先着120人、参加費千円です。
他にも地元特産品の販売などもございます!
ぜひご利用下さいませ★
ロテル・デュ・ラク 藤田