豊国神社
2014.01.11
こんにちは。
本日は、豊国神社についてご紹介いたします。
厄除け八幡さんとして親しまれている「豊国神社」。
厄除大祭は、江戸時代初期この地の領主で出羽国山形の城主・最上義智公が1月19日を
吉日として厄除けの祈願祭りを行ったことが起源と伝わります。
また、多くの露店が並ぶそうですよ。
みなさんも祈願しに行ってみてください。
滋賀県・奥琵琶湖のラグジュアリーホテル
ロテル・デュ・ラク 布施