長浜曳山祭り
2012.04.02
今年も曳山祭りの季節がやってきました。
4/14.15.16と長浜八幡宮を中心に行われる日本三大山車祭りのひとつでもある長浜曳山まつり。
長浜曳山まつりは、豊臣秀吉公が長浜を治めたときから始まり、絢爛豪華な山車は”動く美術館”ともいわれ、そのクライマックスを彩るのが「子供歌舞伎」。子供歌舞伎は「山の芸」、「芸」などと呼ばれ、各曳山組内の6,7歳から12,13歳の男の子が役者となって演じます。
約20日程の稽古を経て舞台に立ちますが、そのさまは堂々としたなかにも可憐さがあり、大人顔負けの演技です。
観光名所でもある黒壁スクエアーの場所ですので、是非ご覧になってみてください。
ロテル・デュ・ラク 山崎