総持寺のぼたん
2013.04.10
総持寺は奈良時代に、行基により開山されたと言われているお寺で、滋賀県一のボタンの寺として知られています。
境内一面に植えられた牡丹は約80種類1000株で、雪の多いこの辺りの積雪に耐えて咲く花は、毎年4月下旬から5月上旬が見ごろです。
牡丹が終わるころには、芍薬が花を咲かせます。
江戸時代前期に建てられた山門には、左右に迫力ある金剛力士像が配置されていて、
お堂の中には聖観音(重要文化財)をはじめ、たくさんの仏像もまつられています。
開催期間:
料金:牡丹開花時/大人400円、小学生200円 ※堂内の文化財、中庭の拝観は別途有料
問い合わせ先:総持寺 0749-62-2543
混み合いますので、平日に行かれることをお勧めします。
滋賀県・奥琵琶湖のラグジュアリーホテル
ロテル・デュ・ラク 山﨑