名称未設定-1

MENU

MENU

大通寺 馬酔木展

2013.01.25

この辺りでは一般に御坊さんと呼んでいる大通寺ですが、正式名称は「無礙智山(むげちざん)大通寺」というそうです。
黒壁スクエアーの奥のほうにあり、お寺内部の壁は、あの有名な狩野山楽・山雪、円山応挙によって描かれており、庭園は国の名勝に指定されています。
「あせび展」は、毎年大通寺の境内で行われている馬酔木(あせび)の盆栽展で、名のとおり馬が葉を食べると麻痺するといわれています。試してみたいですねー(笑)
 

花は鈴蘭に似た壺型の小花で赤、白、ピンクの房状の花です。盆栽といっても高さ2m以上、樹齢約300年以上という古木もあり、約100鉢並んでいます。
 
 期間    2月10日(日)~4月18日(木)
 大通寺   長浜市元浜町32-9
       TEL 0749-62-0054
 
◇拝観料 
  高校生以上 500円 ・ 中学生 100円
  小学生以下 無料
  
◇交通アクセス
  ・JR長浜駅から徒歩10分
  
 馬酔木の盆栽展は珍しく、全国でもここだけだそうですよ。
慶雲館の盆梅展と一緒に 是非、足を運んでみてください。
 
滋賀県・奥琵琶湖のラグジュアリーホテル
ロテル・デュ・ラク 山﨑

一覧へ戻る