名称未設定-1

MENU

MENU

出島の灯台

2013.03.13

「でけじまのとうだい」
灯台って海に面している所にあるものだとばかり思っていましたが、琵琶湖にもあるんです。
滋賀南部の堅田のあたりは、琵琶湖の幅がもっとも狭い為、昔から船の事故が多かったという事で明治八年に建てられた高さ8メートルのとても珍しい高床形式の木造灯台です。

大正七(1918)年まではランプを使用していましたが、それ以降電灯に切 り替わり一度途絶えましたが、平成元(1989)年地元の方により点灯が再開されました。
大津市の有形民俗文化財にもなっています。
 
近くには浮見堂もありますので、全国的にも珍しい琵琶湖の灯台をご覧くださいませ。
 
滋賀県・奥琵琶湖のラグジュアリーホテル
ロテル・デュ・ラク 山崎
 
 

一覧へ戻る