名称未設定-1

MENU

MENU

雪の名称…

2013.01.29

こんにちは。
昨日まで降り続いた雪も、本日は小康状態にて、落ち着いた天候です。
こちらが本日の風景です!
2Fフロントロビーからの風景です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、この時期降る雪。雪にもいろいろな種類があるのをご存知でしょうか。
雪は七つに分類され…
「玉雪」、「粉雪」、「灰雪」、「綿雪」、「餅雪」、「べた雪」、「水雪」
に分けられるそうです。
「灰雪」は、空中を灰のようにひらひらと舞いながら降りてくる雪で、やや厚みがあり、
日光があたると、陰影ができ、灰色の影ができる雪です。
一般的な降雪は、この灰雪が一番多いそうです!
「餅雪」は、水分を多く含む雪。
雪の塊は餅のように柔らかく自由に形状を変えられるので、雪玉や雪だるまなどが作りやすいのが、この雪だそうです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
地域や湿度により、雪の形状が変わってくるそうです。
種類を知っていると、雪を見ることが、さらに楽しくなりますね♪
雪景色をお楽しみに、ロテル・デュ・ラクへお越しくださいませ。
ロテル・デュ・ラク 前川
 
 
 
 

一覧へ戻る