名称未設定-1

MENU

MENU

瀬古の流星

2012.08.28

こんにちは。
本日は9月12日に行われる「瀬古の流星」についてご紹介いたします。
甲賀市甲南町竜法師瀬古の薬師堂“会式”の日に、一風変わった花火「流星」が打ち上げられます。
甲南地域は甲賀流忍術発祥の地。数多くの秘薬を発明し中でも「火薬」は、かなりの技術が進んでいたそうです。
この花火は、甲賀流忍者が合図のために打ち上げたのろしが起源なんだそうで、素朴な流星が夜空に描くオレンジの放物線が、初秋の夜空を飾ります。
この花火は第2次世界大戦中に一時途絶えていましたが、昭和51年(1976年)に復活し、毎年9月12日の薬師堂の祭りに合わせて打ち上げられるようになったんだそうです。地域の人々の手で伝承されており、忍者の里を偲ぶ風物詩となっているそうですよ。
 

 
日時:9月12日 18:30より
開催地:瀬古薬師堂
滋賀県甲賀市甲南町竜法師
お問い合わせ:甲賀市観光協会 TEL:0748-60-2690
 
「流星」といわれる花火・・大きい花火とはまた違った雰囲気でみれそうですね!
皆様も是非、足をお運びになられてみてはいかがでしょうか。
 
滋賀県・奥琵琶湖のラグジュアリーホテル
ロテル・デュ・ラク 山本

一覧へ戻る