明日は・・・
2013.01.06
こんにちは!
本日はあいにくの雨で寒い1日となりました。
さて、明日1月7日は何の日かご存知ですか?
明日は「人日の節句」で別名「七草の節句」です!
この日は七草粥を食べる日としてよく知られています。
人日とは、文字通り “人の日” の意味で、江戸時代に定められた五節句の一つです。
中国は前漢の時代、東方朔が記した占いの書には、正月1日に鶏、2日に狗、3日に羊、4日に猪、5日に牛、6日に馬、7日に人、8日に穀を占ってその日が晴天ならば吉、雨天ならば凶の兆しであるとされていました。
ですから、7日の人の日には邪気を祓うために、七草の入った粥を食べ、一年の無事を祈ったのだともいわれています。
春の七草は地方によっても異なりますが代表的なものは「セリ・ナズナ・ハコベラ・ホトケノザ・ゴギョウ・スズナ・スズシロ」ですよね!
皆様も明日は七草粥をお召し上がりになるでしょうか。
皆様の今年1年の無病をお祈り申し上げます。
滋賀県・奥琵琶湖のラグジュアリーホテル
ロテル・デュ・ラク 山本