四角豆
2013.11.30
四角豆ってご存知でしょうか?
四角豆はもともとタイ、インドネシア、マレーシアなどの熱帯アジアで広く栽培されていて、
最近は日本でも作られるようになりました。
別名、「うりずん」とも呼ばれていて、これは沖縄の方言で
4月頃の新緑の季節の事を指し、
草木が一斉に萌え出る(芽吹く)時の美しい薄緑色をしていることから
名付けられたそうです。
この豆は、9月から10月にかけてが最盛期で11月頃まで続くので、
当館の朝の温野菜にも使われています。
ご来館の際は、色とりどりの温野菜をご賞味ください。
滋賀県・奥琵琶湖のラグジュアリーホテル
ロテル・デュ・ラク 山崎