篠田の花火
2011.04.26
こんにちは!
今日は毎年5月4日に開催されている「篠田の花火」をご紹介します。
JR近江八幡駅の東約1.7㎞にある篠田神社の例祭です。
毎年5月4日の夜(9時ごろ)に行われる仕掛け花火の祭行事です。
篠田の花火は国の選択無形民俗文化財の選定をうけている全国各地の伝統花火の中でも稀有なものです。
硫黄に食品添加物、染色助剤の明礬を加えた明礬 硫黄混合薬に米粉糊を加えた粘練物を
杉板に糊付けした仕掛け花火です。
製作期間は板の乾燥を加算すれば約10ヶ月を要し、高さ10m・幅22mの大きさです。
毎年、違った題材の和画絵を硫黄の炎の弱い「淡青紫色」で描き出し、
しみじみとした感動を噴出させてくれます。
雨の場合は翌日になるそうです。
一度は見てみたい花火ですね☆
ロテル・デュ・ラク 藤田