プランタン*
2011.03.02
こんにちは。
”プランタン”はフランス語で春という意味です。
少し春の訪れが、感じられる季節となってきました。
が、本日の当館からの景色は…
一面の”雪景色”となり、冬に逆戻りです(笑)
しかし、雪景色もやっぱりきれいだな…と久しぶりにこの雄大な雪景色を見ると感じます。
さて春といえば…
当館のディナーメニューが、3月より、春メニューに変わりました。
本日は…シェフコースよりこちらの一品”うさぎのローストよ赤ワイン煮込み~ローズマリー風”です!
左がロースト、右が赤ワイン煮込みです。
ウサギ肉は、あまりなじみがない食材ですが、古来よりヨーロッパ各地で食用として利用されています。
特にフランス料理では、ジビエとして伝統的にラパン、リエーブルなどの名称で食肉として利用されてきたそうです。
脂身がほとんどなくヘルシーで、味わいもクセがなく、とても食べやすいですよ♪
ぜひロテル・デュ・ラクの”プランタン”をお料理で感じて下さい!!
ロテル・デュ・ラク 前川