賤ヶ岳の合戦と七本槍
2011.02.26
こんにちは!
大河ドラマ効果で、今長浜が注目されていますが、
ドラマはもうすぐ賤ヶ岳の合戦へと向かっています。
賤ヶ岳の戦いは、天正11年(1583年)、羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と柴田勝家との戦いで、
秀吉はこの戦いに勝利することによって織田信長の作り上げた権力と体制の継承者となることを決定づけた合戦です。
合戦の舞台となった賤ヶ岳周辺の木之本町、余呉町には合戦にまつわる観光スポットが目白押しです。
賤ヶ岳の登山コースには、中川秀清の墓や、首洗い池、
また山頂には戦に疲れて休憩する武士の彫像があります。
ロテル・デュ・ラクでは、賤ヶ岳の合戦で活躍した七本槍にちなんだ名酒、
木之本町の富田酒造さんの七本槍の販売も行っています。
ご来館の際はぜひご賞味ください。
城楽