近江孤篷庵
2010.03.22
こんにちは!
今日は長浜市(旧浅井町)にあります「近江孤篷庵」をご紹介します。
茶人としてはもちろん、華道や作庭の第一人者として活躍した小堀遠州の菩提寺。
徳川秀忠・家光二代にわたり茶道師範をつとめ、遠州流の祖となった。
遠州が京都大徳寺に建立した孤蓬庵に対し、近江孤蓬庵と呼ばれています。
造園は他に、桂離宮、竜光院密庵等が著名。
庭園は、本堂南にある簡素な石組みの枯山水と、
東に面した池泉回遊式庭園があり、県の名勝に指定されています。
自然の地形を活かした趣きのある設計で、近江八景を模したといわれています。
春はツツジ、秋は紅白の萩や紅葉が境内を美しく彩ります。
四季折々で眺めが変化しますので、お気に入りの季節に訪れてみて下さい!
ロテル・デュ・ラク 大橋