菊水飴♪
2010.02.18
こんにちは。
今日は、江戸時代より北国街道の名物として
多くの人に親しまれてきた「菊水飴」をご紹介します。
「菊水飴」は、350年ほど前、福井二代目城主 松平光道が参勤の途路、
腹痛を治した功により、福井城主の『御用飴屋』として仕えてきました。
また、元禄元年には、京都醍醐三宝院の宮様がこの飴の風味を褒め、「菊水飴」と命名しました。
飴は少し硬めですが、棒ですくい上げると黄金色に輝き、とってもきれいです☆
原料は、米と麦芽のみで作られていて砂糖は使っていないそうですが、
ほのかな甘みがあってくせになりそうな味でした。
本店は余呉町ですが、長浜の黒壁でも買うことができるので、
是非、お試しください♪