長浜八幡宮
2010.02.15
こんにちは。
今日は、曳山祭りで有名な「長浜八幡宮」をご紹介します。
1069年、後三条天皇が源義家の強い願いを聞き入れ、
京都の石清水八幡宮の神様を長浜に招いて祭らせたのが始まりとされています。
その後、1574年に羽柴(豊臣)秀吉公が長浜城主となり、
社殿の修理造営をなし、再興に努めました。
また、この頃から曳山祭りが始まったと言われています。
長浜八幡宮へは、長浜駅から徒歩15分ほどです。
商店街を散策しながら参拝されるのも良いかもしれませんね。
是非、お出かけください。
長浜八幡宮のホームページはこちらからどうぞ。