一足早い春の訪れ・・・
2010.02.10
梅や桃など、春を告げる花はたくさんありますが、
湖西での早春の風物詩と言えば、座禅草(ザゼンソウ)です。
今年ももう咲き始めているみたいです♪♪
その名の通り、開花すると僧が座禅を組んでいるように見えることから名づけられました。
今津町弘川にあるザゼンソウ郡生地は、国内自生地の南限といわれ
饗庭野の伏線水がつくりだした自然の傑作です。
毎年、みごろを迎える2月下旬から3月にかけては多くの見物客でにぎわいます。
このお花、花を咲かせる時に発熱するそうです。
この珍しい郡生地は地元の中学生が理科の観察時に発見して以来、
大切に保護され少しずつ数を増やしてきたそうです。
近くにはざぜん草最中やせんべいも売っていて、訪れた人が
ほとんど手にして帰る人気ぶり。
時期には、ザゼン草祭りなども開催されるようです♪
ぜひ、一足早い春の訪れを感じにお越しいただいてはどうでしょうか。 藤田瑠美