名称未設定-1

MENU

MENU

吹雪です。

2011.01.26

こんばんは!

お昼くらいからチラチラ雪が降ってたんですが・・・

夕方から吹雪になり、またまた雪が積もりそうです。

さて、今日は大津市にあります、「坂本城跡」をご紹介したいと思います。

市内東部の下坂本、東南寺から旧道へ出る小川に沿う道筋に、坂本城跡の碑があります。

坂本城は、現在見るべき遺構がほとんど残っておらず、

碑だけがひっそりと立っているだけですが、戦国時代に明智光秀が築城した城です。

城内に琵琶湖の水を引き入れた水城形式で、高い天守閣を持ち、

その姿は非常に豪壮であったといいます。

「その結構壮美なるには眼を驚かす」と絶賛されたこの名城は、

明智光秀の支配のもと、比叡山の監視と西近江路・坂本港明智の要衝の地となりました。

本能寺の変後、山崎の合戦で敗れた明智一族の秀満が妻子を刺し殺して城に火を放ち、

討ち死にした史実は、戦国の悲話としてもよく語られています。

ロテル・デュ・ラク 藤田

一覧へ戻る