お正月といえば・・・
2010.11.24
こんにちは!
もうすぐ12月・・・その後はもうお正月です!
本当に1年が早く感じるようになった気がします(笑)
お正月といえば、かるたですよね?!
今日は「近江神宮かるた祭」をご紹介します。
毎年テレビでも紹介される有名なかるた大会です!
天智天皇がつくった「秋の田の かりほの庵の とまをあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」が、
小倉百人一首の一番歌であることから、競技かるたの殿堂と言われている「近江神宮」。
その近江神宮で行われる新春吉例行事です。
1月8日に男女それぞれの日本一を決定する「かるた」の名人位戦・クイーン位戦が開催され、
1月9日は古式ゆかしい「かるた」開きの神事のあと、高松宮記念杯全国かるた大会が行われるそうです。
パーーーン!!とすごい勢いでかるたをはじくのが見ていてもおもしろいですよね。
ロテル・デュ・ラク 藤田