湖東三山
2010.11.05
こんにちは!
今日もいい天気になりましたね♪
昨日は湖東三山のひとつ、西明寺をご紹介しましたが、
今日も私がブログ担当になりましたので(笑)
引き続き、その他の2つもご紹介しようと思います!!
まずは、「金剛輪寺(こんごうりんじ)」です。
金剛輪寺は、湖東三山の真ん中にあり、観音様をご本尊とする天台宗のお寺です。
本堂は国宝に、三重塔と本堂前の二天門は重要文化財に指定されています。
只今、重要文化財 大黒天半跏像特別公開実施中です!!
これは日本最古のもので、金運の神だそうです。
庭園は国の名勝にも指定されていて、紅葉は「血染めのもみじ」として有名です。
さて、次は「百済寺(ひゃくさいじ)」です。
こちらも天台宗のお寺で、本尊は十一面観音、開基は聖徳太子とされていて、
その名の通り、百済からの渡来人のために創建されたと伝えられています。
京都大原三千院などと並び、近畿五大紅葉名所のひとつでもありますので、
こんな感じで庭と紅葉が美しいです!
湖東三山は、北から西明寺、金剛輪寺、百済寺と並んでいます。
それぞれの特徴を楽しみながら、紅葉も楽しめる。
そんな湖東三山をぜひ訪れてみてください♪
ロテル・デュ・ラク 大橋