伊吹山ドライブウェイ
こんにちは!
本日はお昼すぎからあいにくの雨となりました。
滋賀県で一番高い山である伊吹山の伊吹山ドライブウェイの木々が紅葉してきているようです。
そこで今日は伊吹山ドライブウェイをご紹介いたします。
標高1377.1m、県の最高峰であり、日本のほぼ中央に位置する伊吹山には、約1200種の多種多様な草木植物が見られ、イブキの名が付いた固有の植物が33種もあります。また山頂付近には、一面にお花畑が広がり、7月下旬頃には近畿でも他にない美しい風景が見られます。
8合目から山頂までの遊歩道は沿いには高山植物の花が沢山咲きます。3つのコースがあり自分に合ったコースが選べます。また、山頂からの眺望は、眼下に琵琶湖はるかに鈴鹿、比良の連山を見渡せます。
ミヤマトウキなどに代表される薬草類。
ヒメフウロやイワツクバネウツギなどの好石灰植物。
イブキトラノオ、ニッコウキスゲなどの高山または亜高山性植物。
多雪地帯に多くみられるスミレサイシン、オオカニコウモリなどの植物。
コイブキアザミ、イブキアザミなど、山の古さからくる特産種。
など、大きく以上の5つに分類することができ、北日本に分布するグンナイフウロ、イブキソモソモなどの西南限でもあります。 約400年前、織田信長がポルトガルの宣教師に土地を与えて、薬草園を開かせたともいわれ、昔から伊吹山に残るヨーロッパ産の牧草がそれを裏付けます。山頂へ着いたら眼下に広がる山々と琵琶湖を見渡し、お花畑を散策できます。
夏にはお花を、秋には紅葉を。
また冬には遠くからみる伊吹の山の雪景色も見ものです。
皆様ぜひドライブにお立ち寄りになられてみてはいかがでしょうか。
滋賀県・奥びわ湖のラグジュアリーホテル
ロテル・デュ・ラク 山本