小鮎
2012.06.03
小鮎とはびわ湖にのみ生息する小さな鮎のことで鮎の稚魚ではありません。 といっても普通
サイズの大きな鮎と別の種類ではなく、 びわ湖に住む鮎の中でも川に上るものと産卵直前ま
で びわ湖で過ごすものがいます。(ちなみに、鮎の稚魚は氷魚といいます)
川に上ったものは一般的に見かけるサイズまで成長し、地元では大鮎と呼ばれています 。
一方びわ湖に残ったこの小鮎も捕まえて川に放流すると、 成長して大きな鮎となりますの
で、 全国の河川に放流されている鮎は このびわ湖の小鮎であることが多いのです。
ちなみに小鮎の料理方法としては、飴炊きや天ぷらが有名です。おいしいですよねー
湖西には、川魚や鮒ずしのお店がありますので、名物の鮒ずしにも一度挑戦されてみては?
滋賀県・奥琵琶湖のラグジュアリーホテル
ロテル・デュ・ラク 山﨑