名称未設定-1

MENU

MENU

竹生島 宝厳寺

2010.03.12

こんにちは。

今日は、竹生島「宝厳寺」をご紹介します。

 

宝厳寺2.jpg(本堂)

 

このお寺は、724年、聖武天皇が夢枕に立った天照皇大神のお告げを受け、建立されました。

それ以来、天皇の行幸が続き、伝教大使弘法大使なども来島、修業されたと伝えられています。

 

また、豊臣秀吉との関係も強く、多くの書状・宝物が寄贈されています。

 

しかし、明治元年(1868年)に「神仏分離令」が発布されると宝厳寺都久夫須麻神社に分かれ、

本堂の建物のみを神社に引き渡すこととなります。

その後、昭和17年に現在の本堂が再建されました。

 

宝厳寺.jpg(国宝「唐門」、重文「観音堂」)

 

宝厳寺3.jpg(重文「舟廊下」)

 

宝厳寺には、国宝重要文化財など、見どころがたくさんあります。

是非、出掛けてみてくださいね♪

3月14日からは、観光船も全航路・全便が運行するようです。

竹生島 宝厳寺ホームページはこちらからどうぞ☆

 

レストラン グランクルー   赤塚

 

 

一覧へ戻る