名称未設定-1

MENU

MENU

地下通路が・・・

2012.03.01

こんにちは!

今日はとてもおもしろそうな話題を発見したので、ご紹介します!

滋賀県庁と県庁前の滋賀会館を結ぶ地下通路(大津市京町)が映画ロケ地として脚光を集めているそうです。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

約60年前の建造で人通りもなく、忘れられた存在だが、

むき出しのコンクリートや薄暗い照明など前時代的な雰囲気が人気だそうです。

ロケで使われた映画「逆転裁判」が現在、全国公開されています!

地上の音は何も聞こえない。地下水が漏れているのか、ポタッ、ポタッと水の滴る音が響く。

昼間でも誰も通らず、時が止まったような錯覚に陥るそうです。

県によると地下通路は1954年3月に着工。

県庁と同年夏にオープンした滋賀会館を長さ60メートル、幅2メートルで結んだ。

映画館や図書館が滋賀会館にあった昭和半ばは、雨でもぬれないと重宝がられたという。

だが、利用者は年々減り、滋賀会館の文化施設としての用途が2010年になくなって以降、

関係者以外ほぼ通らなくなった。

ロケで初めて使われたのは2年前。

映画「SP 革命篇(へん)」(昨年公開)で「V6」の岡田准一が演じるSPが、

テロリストと戦う場面が撮影されました。

公開中の「逆転裁判」では、女優の檀れいが演じる弁護士が

事件の鍵となるモノを見つけて、携帯電話で話しながら通路を歩く場面が撮影されました。

今後もドラマ撮影が予定されており、ロケの名所となりそうです。

ちなみに地下通路は平日午前7時~午後6時なら誰でも通行できますよ。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

確かにすごく雰囲気ありますよね!!!

ちょっと私も行ってみたくなりました☆

ロテル・デュ・ラク 藤田

 

一覧へ戻る